乗馬の上達に大切なことはとにかく馬に乗る回数を増やすことです。
しかし、なかなか馬に乗る時間がないという方も多いでしょう。
そんな方にオススメなのがバランスボールを使ったトレーニングです。
乗馬はバランス感覚が大事ですが、バランスボールはその名の通りバランス感覚を養うトレーニングとして非常に有効で、家庭でも気軽に行うことができます。
このページではバランスボールインストラクターの杉田あさみ先生によるバランスボールを使った乗馬上達に役立つエクササイズをご紹介します。
乗馬の上達方法
バランスボールを使った乗馬上達方法1


バランスボールエクササイズ①
バランスボールインストラクターの杉田あさみです。
バランスボールはその名の通り、バランス感覚を鍛えるのに有効なスポーツアイテムの一つです。バランス感覚は、乗馬を行う上でも必要になってきますよね!
一時期バランスボールが流行った事もあり、持っている方も多いかと思います。
元々、バランスボールは病気やケガをした方がリハビリの為に使っていたのが始まりです。
そこからエクササイズにも効果があると分かり、ジムや一般家庭にも広がっていきました。
バランスボールの良い所は、家でも気軽に出来るという所。
気温や天気に左右せず、またわざわざ外出する事もなく運動が出来るのでとってもオススメなのですが・・・
持っているけれどいつの間にか押入れの奥にしまっていて活用していない、という方が多いのが現状です(;O;)
実はバランスボールはバランス感覚を鍛えるだけではなく、有酸素運動・筋力アップ・ストレッチなどにも応用が可能な優れものなのです!
有酸素運動・筋力アップ・ストレッチは乗馬が上達する為に取り入れると良いという事だけでなく、ダイエットを成功させる上でも必要な運動要素になってきます。
ですので、バランスボールエクササイズを取り入れて頂くと、あらゆる面での効果が期待できるのです!
ここでは乗馬が上達するためのエクササイズを中心に、誰にでも取り入れられるバランスボールエクササイズをお伝えしていきます。
今回のエクササイズはこちら。

バランスボールを使った運動といえば、おなじみのポーズですよね!
ポイントは、姿勢を正して、坐骨で座ってからバランスを取ることです。
いくらバランスボールが素晴らしいアイテムでも姿勢が崩れていては効果も下がってしまうので、姿勢は常に意識しておきます。
エクササイズの手順
1、ボールに坐骨が当たるように座り、背中をまっすぐに保ちます。
2、両足を肩幅に広げ、内股にならないように注意します。
この時、足が90°になっているのを確認します。(90°にならない場合は、ボールの大きさが合っていないので、空気を入れたり抜いたりして調節して下さい。ちなみにボールのサイズは、身長150cm~165cmの方は55cmのボールが、165cm~175cmの方は65cmのボールがちょうどよいサイズとなります。)

3、片足ずつ、床からゆっくりと足を離します。(両手を広げるとバランスを取りやすくなります。)

4、両足を地面から離したら、なるべく長くキープしていきましょう。
体勢が崩れてしまいそうになったら、手や足でバランスを保ち、身体の軸をまっすぐに戻す意識で、体勢を立て直します。
(この体勢を立て直す動作こそが、バランス感覚を鍛えるのに大切なポイントとなってきます。すぐに足を床につけないように、維持していきましょう!)

バランスが上手く取れない方はまずは壁に手をついた状態から、両足を離す練習をしていきましょう。転倒には十分注意をして、自分のペースで無理せず行ってみて下さいね。
運動する時間がなかなか取れない方や、運動に対して苦手意識がある方は、まずは日常生活にバランスボールを取り入れてみると良いかもしれません。
デスクワークの時の椅子をバランスボールに変えるだけでも効果があるので、自分が楽しいなと思える方法ではじめてみて下さいね☆

バランスボールインストラクター、元保育士
埼玉県を中心にバランスボールエクササイズを主宰。楽しく身体を動かした後の『楽しかった!すっきりした!』という気持ちの変化を重視したレッスンを行っています。また自身の経験を元に、身体と心の変化や日々感じている事、女性がありのままに生きていくきっかけとなるような発信をしています。
杉田あさみBLOG▷▷http://s.ameblo.jp/cyaaaaami/